小学3年生から5年生
カブスカウトは、小学3年生から5年生を対象としています。目標は自分で考え自分のことは自分ですること。みんなでルールを作って仲良く遊ぶこと。そして、自然や社会とふれあうこと。こうしたことを通じ、自立心や想像力を養います。
年間プログラム(年によって、プログラムは変わります)
|
春 |
4月 基本動作練習・集団遊び 5月 ツリークライミング 6月 浅草で外国人にインタビュー・釣り |
夏 |
7月 夏キャンプ 8月 工作(ネッカーリング・うちわなど) 9月 イカダを作って川下り |
| 秋 |
10月 ナイトハイク 11月 紅葉狩りと俳句作り・市民まつり 12月 クリスマス会 |
冬 |
1月 もちつき・かくし芸大会 2月 工場見学・料理・スキーキャンプ 3月 多摩湖サイクリング・お別れ会 |
などなど、他にも年間を通してたくさんの活動をしています
カブ隊チャンネル
ロープワーク編
~ うさぎ ~
はなむすび
~ しか ~
ほんむすび
~ くま ~
ふたむすび
~まだまだ たくさんの結び方があります~
もっといろんな結び方に挑戦してみよう!
↓ ↓ ↓
カブ隊 ブログ
今日は、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の施設を見学しました。
ロケットの模型や動画などがたくさん展示されていて分かりやすかったです。
実際に空を飛んでいた昔の旅客機の一部が展示されていて、コクピット(飛行機の操縦室)の中も見られました。
子ども達が楽しみにしていたイカダ作りの日がやってきました。
電車で約1時間。秋川の自然豊かな場所に到着。
早速、じゃんけんによるタイヤ争奪戦!
負けてしまった代表者に
「ドンマイ!」
優しいフォローの声かけが聞こえてきました。
次は、イカダに使う竹を選びます。
「どれが良いかな。」
自分達が作るイカダにふさわしい竹を真剣に探していました。
みんなで協力して運びました。
ボーイスカウト日本連盟では9月の第3月曜の敬老の日を「スカウトの日」としています。
このスカウトの日、もしくはその前後の日程で地域清掃や社会福祉施設での活動、人権・平和・国際理解をテーマとした活動など、地域や団にあわせて様々な活動が、日本全国で繰り広げられます。
私たち西東京第2団は活動拠点である団舎のすぐ近くを流れる石神井川の清掃活動を行いました。
