· 

【ビーバー隊】おやま、のぼっちゃうぞ!

6月12日は天覧山から巾着田のハイキングへいってきました。

ビーバービーバービーバーおさる副長です。

6月12日は天覧山から巾着田のハイキングへ行ってきました。

前日には梅雨入りして、明け方まで雨模様でしたが

スカウトの念力のおかげで、なんとか集合時間までには雨はあがりました!

 

今回も、ピンク組とブルー組に分かれて、どちらが最初に行くか

じゃんけん勝負です。

なにやら、将軍から挑戦状がとどきました。

内容は、どうやらビンゴ問題、熊や象、猪など漢字ばかりで

遭遇したら、丸シール貼ることでクリアできるようです。

これからのハイキングの道中で、「象」や「熊」、「猪」!

そんな危なかったっけ 天覧山って、、、

 

 天覧山の無事登頂の祈願に、観音寺にお参り。

 

と、そこには、なんと象!

道中を歩いていると、

 

馬頭観音様が! 

「馬」! そういうこと?

 

 

さあ、おやまも、峠も、峰も、丘も越えちゃうよ!

おっと、クサリ場! 負けるな!

のぼれ、のぼれ!

乗り越えろ!

イエーイ!

山頂だー!

 

天覧山、全員のぼりました!

 

今回、この山頂で2名の新しい仲間の入隊式!

しっかり宣誓できました。

たくさんあそぼーね。

さて下山、

副長が下山道をちょっぴり間違えて

みんなにご馳走することとなりました。

第一ステージ終了です。

「熊」!

第二ステージは

奥武蔵自然道で高麗峠へ

長いのぼりを乗り越えて、萩の峰、高麗峠をこえて、巾着田へいこう!

 

「猪」注意!

上向いている「まぐろ(魚)」? フクロウ? きつね?

巾着田につきました!

ちなみに、巾着田に行くのにわたるはずのドレミファ橋が

雨の影響で川の増水で渡れなくなったと

優しい地元の方からの情報アリ。

 

少し遠回りして橋を渡っていきました。 

 

河原へ移動。

待っていたのは団委員オールスターズ。

いつもありがとうございます。

 

河原ではこれ以上ないベストポジションに

ブルーシートを広げスカウトの到着を首を長くして

待ってくださいました

さあ、楽しいお昼時間、ごちそうはかき氷!

 

 

と、楽しんでいたら、何やら怪しい雲が、、

肌寒い風を感じました。

すかさず隊長から撤収の指示!

もちろん、スカウトは食べかけのかき氷は離さず。

 

屋根のある施設の滑り込んだ直後

嵐がー!

 

さすがの隊長判断で、濡れネズミならず、濡れビーバーにならずにすみました。

雨が上がる様子を見て、

一時間に一本の電車に乗るため

 

急いで駅まで!

 

川の水が増水してます!

「鹿台橋」をわたって、 駅までレッツゴー!

ギリギリセーフ!

雨も上がりました

本日は、自然の木の葉章をもらいました。

 

訳10㎞のハイキングでした。

久しぶりの山道を楽しんだね!

将軍からの挑戦状も、みんなクリアできました。

<天覧山メモ>

埼玉県南部、飯能市(はんのうし)の市街地北西にある標高195メートルの山。古くは山麓にある能仁寺に祀ってある愛宕権現から愛宕山(あたご)といわれていました。

天覧山の地名は、1883年、明治天皇が陸軍大演習の際この山に登られ統監したことによります。

ちなみに、能仁寺は明治維新の飯能戦争の際、振武(しんぶ)隊が立てこもった場所で、NHK大河「青天を衝け」で記憶に新しいですが渋沢栄一が1867年にパリに行った後、勃発した戊辰戦争、その地域戦のひとつが飯能戦争です。渋沢成一郎や尾高惇忠、そして渋沢平九郎といった栄一の縁者が中心となって結成した振武軍などが、新政府方と戦いました。その振武軍ら旧幕府軍が、田無(現在の西東京市)経て、飯能の町へやってきた記述があります。

 

詳しく知りたい方は飯能市立博物館のサイトへ

https://www.city.hanno.lg.jp/article/detail/4982

 

 

内緒ですが「蛇」にょろにょろに

副長は出会いましたよ。

 

 

ではまた、遊びましょう!