
7月9,10日は夏キャンプに向けた一泊キャンプ訓練でした。
一泊キャンプを先月したばかりなこともあり、てきぱきと身支度をしていきます。頼もしい!

前回より風が強くないこともあって(それでも強いですが)、タープ張りもスムーズですね。
それにしてもいい天気なので、熱中症が心配なくらい。
木陰に隣接する形でタープで影を広げます。

サイトの設営が終わったら、素早くセレモニー。
国旗儀礼は急に担当班が決まるので、事前練習なしでやっています。
もうたくさん練習しましたし、問題ないよね??

今回の夕飯はスカウトで相談のもと、ハヤシライスになりました。
調理の仕方であまり差が出なさそうなので、安全なメニューにしたのでしょうか。

バーナーが不安定なので、おさえてあげる係が参戦。
ちょっと鍋が大きかったかな?

いっそフライパンで炒めてしまうことにしたワシ班。
どちらが楽かは班次第ですね。

暗くなりきる前にいただきます!ちょっとルーがゆるいかな?
それもそれで美味しいよね。

今回は、早めに就寝。
まだまだソロテントでの宿泊が続きそうです。
いつか大きいテントで、皆で夜遅くまでお話ししながらお泊りができるようになるといいね。

朝ご飯はパン、バナナ、卵、ウィンナー、炒める用のカット野菜と結構豊富。
前回ゆで卵にしようとしてえらく時間がかかったワシ班、学んだのか今回は目玉焼きにしてますね。

ご飯を食べ終わったらすぐにサイトの点検です。
前回より綺麗にできているかな?そして服装も大丈夫かな?

そのあとは、今回のメインイベント、立ちかまどの製作です。
先々月のおさらいですが、覚えているかな?

今回は火も起こすので、薪を準備します。
ナタの扱いもスカウトたちで。
軍手は左手のみ。片刃の向きに気を付けながら木材を割っていきます。

作った立ちかまどに土を盛り、お湯を沸かしてみます。上手くいくかな?

沸かしたお湯で、フリーズドライご飯のお昼です。
前回より盛沢山のキャンプ、暑い中お疲れさまでした!

おまけ
夏の風物詩 日陰に固まるスカウトたち
団舎は日陰になっている部分が少ないので、よくここか団舎の階段に集っています。
熱中症対策の一環かな??