
皆様あけましておめでとうございます。
1月1日は毎年恒例の東伏見神社清掃奉仕です。
時系列がズレますが、まずは初日の出の写真から。

時を戻そう。
集合は日の出前からです。お正月から皆ちゃんと早起きできました。えらい。

空が白んできていますが、まだ実際に日が出てくるには一時間ほどあります。
ちゃちゃっと出動しましょう。

日の出前は空いているので、先にお参りしてしまいます。
初詣自体をここで済ませてしまう人もいますね。
特に今年受験生のスカウトは、コロナ対策も書けた混雑を避けた参拝に持ってこいなようです。

神社周辺のゴミ拾い開始です。
年々ゴミは減ってきてはいますが、なかなかゼロにはなりません。
大晦日でお祭り騒ぎをした人たちの忘れ物がいっぱいです。

班ごとに手分けして拾っています。たばこの吸い殻、チリ紙、屋台で買ったであろう食べ物の残りが多いです。

ゴミ拾い完了後、神主さんにご挨拶です。
お礼に千歳飴をいただきました。

最初の写真のとおり日が出たので記念撮影。
みんな眩しそうな顔をしている。

お疲れさまでした!
ご褒美に、温かい飲み物とお菓子です。
おせちの前だから、ほどほどにね!

おまけ
特に語ることはないのですが、いつも男子たちはこんな感じです。
(何故写真記録に残っているのか)
今年もこんな感じで頑張ります。
コメントをお書きください